「帰途」田村隆一


言葉なんかおぼえるんじゃなかった
言葉のない世界
意味が意味にならない世界に生きてたら
どんなによかったか


あなたが美しい言葉に復讐されても
そいつは ぼくとは無関係だ
きみが静かな意味に血を流したところで
そいつも無関係だ


あなたのやさしい眼のなかにある涙
きみの沈黙の舌からおちてくる痛苦
ぼくたちの世界にもし言葉がなかったら
ぼくはただそれを眺めて立ち去るだろう


あなたの涙に 果実の核ほどの意味があるか
きみの一滴の血に この世界の夕暮れの
ふるえるような夕焼けのひびきがあるか


言葉なんかおぼえるんじゃなかった
日本語とほんのすこしの外国語をおぼえたおかげで
ぼくはあなたの涙のなかに立ちどまる
ぼくはきみの血のなかにたったひとりで掃ってくる

「灯(ともしび)」 茨木のり子

人の身の上に起こることは
我が身にも起こりうること

よその国に吹き荒れる嵐は
この国にも吹き荒れるかもしれないもの

けれど想像力はちっぽけなので
なかなか遠くまで羽ばたいてはゆけない

みんなとは違う考えを持っている
ただそれだけのことで拘束され

誰にも知られず誰にも見えないところで
問答無用に倒されてゆくのはどんな思いだろう

もしも私が そんな目にあったとき
おそろしい暗黒と絶望のなかで

どこか遠くにかすかにまたたく灯がみえたら
それが少しづつ近づいてくるように見えたら

どんなにうれしくみつめるだろう
たとえそれが小さな小さな灯であっても

よしんば
目をつむってしまったあとであっても





「海が好きだったら」 寺山修司

水になにを書きのこすことが
できるだろうか
たぶんなにを書いても
すぐに消えてしまうことだろう

だが
私は水に書く詩人である
私は水に愛を書く

たとえ
水に書いた詩が消えてしまっても
海に来るたびに
愛を思い出せるように





「私と小鳥と鈴と」金子みすゞ

わたしと小鳥と鈴と
わたしが両手を広げても
お空はちっとも飛べないが

飛べる小鳥はわたしのように
地べたを早くは走れない

わたしが体をゆすっても
きれいな音は出ないけれど

あの鳴る鈴はわたしのように
たくさんな歌は知らないよ

鈴と小鳥と それからわたし
みんな違って みんないい

「きょう、ゆびわを」 小池昌代


「きょう、ゆびわを」

と言いかけて

彼が立ちあがった

きょうは、クリスマスである。

その背中に

(「あなたに、買った」)

と構想を重ねたが

人生は

「道で拾った」

と続くのだった

指にはめるとぐらぐらとまわった

小さなダイヤとサファイヤの。

「けいさつに」

届けるべきだろうか?

そんなことは知らない

がっかりしたので

「がっかり」と言った

彼は

「え?なに?なに?」と言いながら

ゆびわの今後に余念がない

持ち主は

ふっくらとした

やさしい指をした女にちがいない

わたしと

彼と

見知らぬ女と

その日

ゆびわのまわりには

ゆれうごくいくつかの感情があり

拾われて

所有者を離れたゆびわのみが

一点、 不埒に輝いている

「きょう、ゆびわを」

「いためて食べた」

でも

「きょうゆびわを」

「みずうみで釣った」

でもなく、

なぜ

「きょう、ゆびわを、道で拾った」のだ?

わたしはふいに

信じられないことだが

この簡単な構文に

自分が感動しているような気がした

ひとが歩き、ひとが生きたあとを

文が追っていく

なんということだろう

そして

あのひとが

「きょう、ゆびわを」

と言ったあと

そのあと

一瞬、訪れた、深い沈黙

文ができあがる

私に意味が届く

私をうちのめし、私を通りすぎ

生きられたことばは

すぐに消えてしまう

私はあわてて紙に書きつける

しかしそれは

どこからどう見たとしても

平凡でありきたりな一文だった

「きょう、ゆびわを、道で拾った」



「春宵感懐」 中原中也

雨が、あがつて、風が吹く。

   雲が、流れる、月かくす。

みなさん、今夜は、春の宵。

   なまあつたかい、風が吹く。


なんだか、深い、溜息が、

   なんだかはるかな、幻想が、

湧くけど、それは、掴(つか)めない。

   誰にも、それは、語れない。


誰にも、それは、語れない

   ことだけれども、それこそが、

いのちだらうぢやないですか、

   けれども、それは、示(あ)かせない……


かくて、人間、ひとりびとり、

   こころで感じて、顔見合せれば

につこり笑ふといふほどの

   ことして、一生、過ぎるんですねえ


雨が、あがつて、風が吹く。

   雲が、流れる、月かくす。

みなさん、今夜は、春の宵。

   なまあつたかい、風が吹く。






「さようなら」 谷川俊太郎



さようなら


ぼくもういかなきゃなんない

すぐいかなきゃなんない

どこへいくのかわからないけど

さくらなみきのしたをとおって

おおどおりをしんごうでわたって

いつもながめてるやまをめじるしに

ひとりでいかなきゃなんない

どうしてなのかしらないけど

おかあさんごめんなさい

おとうさんにやさしくしてあげて

ぼくすききらいいわずになんでもたべる

ほんもいまよりたくさんよむとおもう

よるになったらほしをみる

ひるはいろんなひととはなしをする

そしてきっといちばんすきなものをみつける

みつけたらたいせつにしてしぬまでいきる

だからとおくにいてもさびしくないよ

ぼくもういかなきゃなんない

「儀式」石垣りん


母親は

白い割烹着の紐をうしろで結び

板敷の台所におりて

流しの前に娘を連れてゆくがいい。


洗い桶に

木の香のする新しいまないたを渡し

鰹でも

鯛でも

鰈でも

よい。


丸ごと一匹の姿をのせ

よく研いだ庖丁をしっかり握りしめて

力を手もとに集め

頭をブスリと落すことから

教えなければならない。


その骨の手応えを

血のぬめりを

成長した女に伝えるのが母の役目だ。

パッケージされた肉の片々(へんぺん)を材料と呼び

料理は愛情です、

などとやさしく諭すまえに。

長い間

私たちがどうやって生きてきたか。

どうやってこれから生きてゆくか。





「なんでもおまんこ」 谷川俊太郎


なんでもおまんこなんだよ

あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ

やれたらやりてえんだよ

おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな

すっぱだかの巨人だよ

でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな

空だって色っぽいよお

晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ

空なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ

どうにかしてくれよ

そこに咲いてるその花とだってやりてえよ

形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ

花ん中へ入っていきたくってしょうがねえよ

あれだけ入れるんじゃねえよお

ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお

どこ行くと思う?

わかるはずねえだろそんなこと

蜂がうらやましいよお

ああたまんねえ

風が吹いてくるよお

風とはもうやってるも同然だよ

頼みもしないのにさわってくるんだ

そよそよそよそようまいんだよさわりかたが

女なんかめじゃねえよお

ああ毛が立っちゃう

どうしてくれるんだよお

おれのからだ

おれの気持ち

溶けてなくなっちゃいそうだよ

おれ地面掘るよ

土の匂いだよ

水もじゅくじゅく湧いてくるよ

おれに土かけてくれよお

草も葉っぱも虫もいっしょくたによお

でもこれじゃまるで死んだみたいだなあ

笑っちゃうよ

おれ死にてえのかなあ





「昨日いらつして下さい」 室生犀星


きのふ いらつしてください。

きのふの今ごろいらつしつてください。

そして昨日の顔にお逢ひください、

わたくしは何時も昨日のなかにゐますから。

きのふのいまごろなら、

あなたは何でもお出来になつた筈です。

けれども行停りになつたけふも

あすも、あさつても

あなたにはもう何も用意してはございません。

どうぞ きのふに逆戻りしてください。

きのういらしつてください。

昨日へのみちはご存じの筈です、

昨日のなかでどうどう廻りなさいませ。

その突き当たりに立つてゐらつしやい。

突き当たりが開くまで立つてゐてください。

威張れるものなら威張つて立つてください。